【新着情報】診療時間変更などのお知らせ

骨粗鬆症

当院は骨粗しょう症の予防・治療に力を入れています

🌸骨粗しょう症ってなに?
体内のカルシウムが不足して骨がスカスカになり、もろくなる病気です。 

🌸骨粗しょう症になるとどうして困るの?
くしゃみなど少しの衝撃や転倒で簡単に骨折してしまいます。場合によっては、寝たきりになるかもしれません。

🌸症状は?
自覚症状が無い事が一般的ですが、最近、背中や腰が曲がる・痛む、身長が縮んでくるなどの症状がある人は、骨粗しょう症かもしれません。特に閉経後の女性に多く起こります。日頃の食生活・生活習慣も関係しています。

🌸どうしたら良い?
「骨粗しょう症を治す」より「骨粗しょう症にならない」ために、定期的に骨密度を測定することが重要です。もし、骨粗しょう症になっても、生活を見直し、治療を継続すれば、骨折する割合が減り、元の状態に近い骨量に向けて骨の改善をすることができます。                 

🌸当院では
高性能の骨密度測定装置(DXA)を導入しています。半年~1年のペースでの検査をお勧めしています。骨密度の検査だけの受診もできますので、お気軽にご相談ください。待合室にカルシウムレシピ集も置いています。リハビリ室に足腰が衰えないようにする運動パンフレットもあります。

寝ているだけで測定できるから安心